資料を取り寄せる
高卒で就職
ホントは大学行きたかった
中学のころから大学に行きたいって思ってた
教師になりたかった
でも行かせてもらえなかった
当時の私は無知で、自力で大学に行く方法は
新聞奨学生しかないと思っていて
奨学金を借りるってことも知らなかった。
新聞奨学生は母親に大反対され
どうせ続くわけない、やめて水商売に走るのがオチだ
あんたにできるわけない
等、根拠のない理由で反対された。
だから娘には大学に行ってほしくて頑張った。
結果、娘はとても楽しそうに4年間通学してた。
娘に自分の夢をかなえてもらった。
そう思ってた。
定年退職まで10年を切り
年金生活になってからも不足分の収入が得られるように
リフレクソロジーの民間資格を取得しようと思い
ゆっくとスローペースだけど勉強している。
これも楽しい。
毎月先生と足を貸してくれるお姉さまと
お話しするのも楽しい。
年金生活になる65歳からの生活はそれでよいけど
65歳までどうする?
60歳で定年してもここで働き続ける?
ボーナスなどなくて有給も5日しか取れない。
かろうじて出る決算手当は
基本給がめっちゃ安いので雀の涙。
今まで子供を育てるために歯を食いしばって
頑張ったけど
もういいんじゃない?
60歳からの人生は
自分のためにやりたいことをやろう
そう思い
放送大学の資料を取り寄せた。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。