夢が広がる定年退職までの目標

資料はまだ届かないけど
10年前に入学した友達にLINEしてみた。
最近疎遠になっていたけど返事をくれて
2年前に8年かけて卒業したそうです。
その子も私と同じような理由で
経済的に大学に行かせてもらえず
めっちゃ頭いいのに
夢だった保育士資格を取得するために
必要な学士を取り保育士試験に挑戦している。
ん?資格は取ったのかな?
その後コロナ禍でスクーリングがかなわず
単位がとれなかった資格を取得するために
科目履修する予定だと話してくれた。


高校卒業して大学に行けるって
恵まれた環境なんだな。
中卒の両親に大学なんて考えはないだろうし
男尊女卑が色濃く残る田舎で
女だからって理由で進学させてもらいない時代だった。
弟は男だから大学にって母親にも言われた
結局行ってないけど、バカだったから高校も卒業してない。
大人になってから
「あんたにお金かければよかった」って
母親に言われたけど、遅いよ・・・


2月にオープンキャンパスがあるので行ってみよう
学士を取って、認定心理士、社会教育主事をとって
保育士試験に挑戦したい。
定年までの目標です。

資料を取り寄せる

高卒で就職
ホントは大学行きたかった
中学のころから大学に行きたいって思ってた
教師になりたかった
でも行かせてもらえなかった
当時の私は無知で、自力で大学に行く方法は
新聞奨学生しかないと思っていて
奨学金を借りるってことも知らなかった。
新聞奨学生は母親に大反対され
どうせ続くわけない、やめて水商売に走るのがオチだ
あんたにできるわけない
等、根拠のない理由で反対された。
だから娘には大学に行ってほしくて頑張った。
結果、娘はとても楽しそうに4年間通学してた。
娘に自分の夢をかなえてもらった。
そう思ってた。
定年退職まで10年を切り
年金生活になってからも不足分の収入が得られるように
リフレクソロジーの民間資格を取得しようと思い
ゆっくとスローペースだけど勉強している。
これも楽しい。
毎月先生と足を貸してくれるお姉さまと
お話しするのも楽しい。
年金生活になる65歳からの生活はそれでよいけど
65歳までどうする?
60歳で定年してもここで働き続ける?
ボーナスなどなくて有給も5日しか取れない。
かろうじて出る決算手当は
基本給がめっちゃ安いので雀の涙。
今まで子供を育てるために歯を食いしばって
頑張ったけど
もういいんじゃない?
60歳からの人生は
自分のためにやりたいことをやろう
そう思い
放送大学の資料を取り寄せた。

オキシ浸け

タオルハンカチが薄汚い


白いTシャツもなんか黄ばんでる


白いタンクトップも色写りしたのか変な色


お風呂上りに洗面器にオキシ浸けした。


朝洗濯する時にみたら


浸けた衣類 >オキシ


だったらしく、イマイチな感じで


白Tは余計に黄ばんだ気がした。


良さげなハンカチはそのまま洗濯して


他は再度オキシに浸けることにした。


お風呂入るときに洗面器使うだろうから


夕方帰ってきてからまた洗うことにして


それまで1日浸けてみよう。


そしたらババ―が


「洗面器にあるやづ、なんじょすんの!!
夕方お風呂はいっとぎ、洗面器使うんだげど!!」


「夕方帰ってきたら洗うからそれまで浸けておく」


「ゆうがだ、風呂さはいっとぎ洗面器つかうんだでば!!」


「私帰ってくる前にお風呂入らないでしょ!
帰ってきてからでいいじゃん」


「じゃまだべっちゃやーーーわがんねーおんなだなや」


それからもずーーーーーーーーーーーーーっと


ぶつぶつ文句言ってる。


夜にお風呂入る前に洗面器が使えるようになってればいいだけの話


日中お風呂入るの?洗面器使うの?


なんでそんなにいじわるなの?


なんでそんなに自分本位なの?


私に自己中自己中っていうけど


おまえだからな。