勉強時々愚痴の新着ブログ記事

  • テキストと入学許可証

    心理と教育へのいざない 問題解決の進め方 シン・ビートルズで英文法 のテキストが届いた。 テキストのイメージは 印刷物が束になっている感じだったけど それがちゃんと教科書みたいなものが届いた しかも結構厚い💦 ペラペラめくってみたけど 難しそう 私にできるのかな~ 自宅はBSが映るのはリビングだ... 続きをみる

    nice! 2
  • 合格通知

    放送大学から合格通知が届きました。 ちょっと前に読んだ 原田ひ香さんの「財布はおどる」に 奨学金の返済を一時的に止めるために 放送大学へ入学する という裏技?的な紹介をされていて 学ぶ気持ちもないのに入学するの?と ちょっと嫌な気分になりました。 まー気を取り直して 放送大学 教養学部 心理と教育... 続きをみる

    nice! 2
  • 願書を書く

    卒業証書OK 科目申請OK お金の目途もついた。 やりたいことも目指したいことも整理できた。 よし! 証明写真はこちらで スーパーの片隅に置いてある証明写真は 1000円以上するので高いんです。 スマホで探していたら便利なアプリを見つけたので スマホで写真を撮りコンビニで印刷。 コピー機のどこから... 続きをみる

    nice! 4
  • 基礎科目と外国語科目を考える

    英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語、ロシア語 があるけど やっぱり英語かなと思い 英語の基礎みたいな科目を選んでみた。 ビートルズde英文法(’25)全15回で2単位取得できる。 基礎科目は外国語2単位を入れて 14科目とらなけらばならないので 残り12単位分、科目にすると6科目の取得を目... 続きをみる

    nice! 1
  • 科目を調べる

    認定心理士に必要な科目と単位 社会福祉主事に必要な科目と単位 社会教育主事(の講習を受けるため)に必要な科目 それぞれを調べて 124単位と36単位取得のために 重複している科目を調べて 自分なりに効率の良い科目の取り方を模索してみた。 放送大学のサイトの中に 認定心理士を取得するための 「認定心... 続きをみる

    nice! 1
  • 科目の取り方

    説明会で聞きたかったことのひとつ。 質問したんだけど 的を得た回答がもらえなかったので 自分なりに考えて調べてみた。 まず、何年で卒業したいか? →目標は定年退職するまでの7年間 取得したい資格は何か? →①大学卒業資格(学位)、②社会福祉主事、③社会教育主事(の講習受ける資格) ④認定心理士 ①... 続きをみる

    nice! 1
  • 入学説明会

    予約した時間帯には 自分ともうひとり若い女の子が親子で来ていて まずは放送大学とはなんぞや?の動画を見て 個別相談会の部屋へ移動。 あらかじめ質問内容は書いていたものの 動画を見る前に記入させられたアンケート用紙の 質問コメントが重視されているようで 説明もいまいちで💦 その後模擬授業を視聴して... 続きをみる

    nice! 2
  • 卒業証明書を取り寄せる

    県の収入証紙を販売している銀行には 平日しか行けず のびのびになっていた卒業証明書を やっと取り寄せた。 年末の休みに銀行へ行き収入証紙を購入。 返信用のA4サイズの封筒に140円切手を貼り投函。 これが12/31の話で 年明け7日に到着しました。 卒業して30年以上、初めて卒業証明書を取り寄せま... 続きをみる

    nice! 2
  • 資料が届きました

    分厚い資料が3冊 薄い資料が2冊、合計5冊も届きました。 ぱらぱらめくるだけでも情報量がすごくて 「ほんとに勉強できるんだろうか?」と不安になってきました。 そんな時、また職場で「え?」な出来事があって より一層意欲が湧いてきました(笑) まず、卒業証明を取り寄せることからです。 OC行ってから ... 続きをみる

    nice! 3
  • 夢が広がる定年退職までの目標

    資料はまだ届かないけど 10年前に入学した友達にLINEしてみた。 最近疎遠になっていたけど返事をくれて 2年前に8年かけて卒業したそうです。 その子も私と同じような理由で 経済的に大学に行かせてもらえず めっちゃ頭いいのに 夢だった保育士資格を取得するために 必要な学士を取り保育士試験に挑戦して... 続きをみる

    nice! 2
  • 資料を取り寄せる

    高卒で就職 ホントは大学行きたかった 中学のころから大学に行きたいって思ってた 教師になりたかった でも行かせてもらえなかった 当時の私は無知で、自力で大学に行く方法は 新聞奨学生しかないと思っていて 奨学金を借りるってことも知らなかった。 新聞奨学生は母親に大反対され どうせ続くわけない、やめて... 続きをみる

    nice! 1
  • オキシ浸け

    タオルハンカチが薄汚い 白いTシャツもなんか黄ばんでる 白いタンクトップも色写りしたのか変な色 お風呂上りに洗面器にオキシ浸けした。 朝洗濯する時にみたら 浸けた衣類 >オキシ だったらしく、イマイチな感じで 白Tは余計に黄ばんだ気がした。 良さげなハンカチはそのまま洗濯して 他は再度オキシに浸け... 続きをみる

    nice! 1
  • チキンナゲット

    お弁当用に買ってきたチキンナゲット キッチンの作業台に置いておいたら ばば「チキンラゲット買ってきたのすか」 「チキンナゲットね」 チキンラゲットってなんだよ? 鳥を打つのか? 毎回「チキンラゲット」って言う。 もうイライラするわ

    nice! 1
  • 手足口病

    全国的に大流行しているらしいですね。 ばば「テアシクチビルはやってんだおんね~」 「手足口病な・・・」 何度訂正しても 「テアシクチビル」っていう なんだよテアシクチビルって。 子供の言い間違いならかわいいけど くそばばーの言い間違いは殺意しかない

    nice! 2