2025年2月のブログ記事

  • 合格通知

    放送大学から合格通知が届きました。 ちょっと前に読んだ 原田ひ香さんの「財布はおどる」に 奨学金の返済を一時的に止めるために 放送大学へ入学する という裏技?的な紹介をされていて 学ぶ気持ちもないのに入学するの?と ちょっと嫌な気分になりました。 まー気を取り直して 放送大学 教養学部 心理と教育... 続きをみる

    nice! 2
  • 願書を書く

    卒業証書OK 科目申請OK お金の目途もついた。 やりたいことも目指したいことも整理できた。 よし! 証明写真はこちらで スーパーの片隅に置いてある証明写真は 1000円以上するので高いんです。 スマホで探していたら便利なアプリを見つけたので スマホで写真を撮りコンビニで印刷。 コピー機のどこから... 続きをみる

    nice! 4
  • 基礎科目と外国語科目を考える

    英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語、ロシア語 があるけど やっぱり英語かなと思い 英語の基礎みたいな科目を選んでみた。 ビートルズde英文法(’25)全15回で2単位取得できる。 基礎科目は外国語2単位を入れて 14科目とらなけらばならないので 残り12単位分、科目にすると6科目の取得を目... 続きをみる

    nice! 1
  • 科目を調べる

    認定心理士に必要な科目と単位 社会福祉主事に必要な科目と単位 社会教育主事(の講習を受けるため)に必要な科目 それぞれを調べて 124単位と36単位取得のために 重複している科目を調べて 自分なりに効率の良い科目の取り方を模索してみた。 放送大学のサイトの中に 認定心理士を取得するための 「認定心... 続きをみる

    nice! 1
  • 科目の取り方

    説明会で聞きたかったことのひとつ。 質問したんだけど 的を得た回答がもらえなかったので 自分なりに考えて調べてみた。 まず、何年で卒業したいか? →目標は定年退職するまでの7年間 取得したい資格は何か? →①大学卒業資格(学位)、②社会福祉主事、③社会教育主事(の講習受ける資格) ④認定心理士 ①... 続きをみる

    nice! 1
  • 入学説明会

    予約した時間帯には 自分ともうひとり若い女の子が親子で来ていて まずは放送大学とはなんぞや?の動画を見て 個別相談会の部屋へ移動。 あらかじめ質問内容は書いていたものの 動画を見る前に記入させられたアンケート用紙の 質問コメントが重視されているようで 説明もいまいちで💦 その後模擬授業を視聴して... 続きをみる

    nice! 2