勉強時々愚痴の人気ブログ記事

  • テキストと入学許可証

    心理と教育へのいざない 問題解決の進め方 シン・ビートルズで英文法 のテキストが届いた。 テキストのイメージは 印刷物が束になっている感じだったけど それがちゃんと教科書みたいなものが届いた しかも結構厚い💦 ペラペラめくってみたけど 難しそう 私にできるのかな~ 自宅はBSが映るのはリビングだ... 続きをみる

    nice! 2
  • 資料が届きました

    分厚い資料が3冊 薄い資料が2冊、合計5冊も届きました。 ぱらぱらめくるだけでも情報量がすごくて 「ほんとに勉強できるんだろうか?」と不安になってきました。 そんな時、また職場で「え?」な出来事があって より一層意欲が湧いてきました(笑) まず、卒業証明を取り寄せることからです。 OC行ってから ... 続きをみる

    nice! 3
  • 合格通知

    放送大学から合格通知が届きました。 ちょっと前に読んだ 原田ひ香さんの「財布はおどる」に 奨学金の返済を一時的に止めるために 放送大学へ入学する という裏技?的な紹介をされていて 学ぶ気持ちもないのに入学するの?と ちょっと嫌な気分になりました。 まー気を取り直して 放送大学 教養学部 心理と教育... 続きをみる

    nice! 2
  • 科目を調べる

    認定心理士に必要な科目と単位 社会福祉主事に必要な科目と単位 社会教育主事(の講習を受けるため)に必要な科目 それぞれを調べて 124単位と36単位取得のために 重複している科目を調べて 自分なりに効率の良い科目の取り方を模索してみた。 放送大学のサイトの中に 認定心理士を取得するための 「認定心... 続きをみる

    nice! 1
  • 科目の取り方

    説明会で聞きたかったことのひとつ。 質問したんだけど 的を得た回答がもらえなかったので 自分なりに考えて調べてみた。 まず、何年で卒業したいか? →目標は定年退職するまでの7年間 取得したい資格は何か? →①大学卒業資格(学位)、②社会福祉主事、③社会教育主事(の講習受ける資格) ④認定心理士 ①... 続きをみる

    nice! 1